2024年10月1日
体調不良。ごはんを食べて、水をたくさん飲んで、たくさん寝た。そしたら結構回復した気とおもう。
2024年10月6日
朝からこの間の展示の荷物を受け取ったあと、東京都現代美術館の「日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション」を観た。近況や展覧会の感想などしつつビリヤニとソフトクリームを食べて、お酒を飲んで楽しかった。でも私の気分が暗すぎた。
2024年10月10日
ラファエル前派が額縁デザインに革新をいくつももたらしていたらしいことを知った。特にロセッティがいろいろやってたらしい。
2024年10月14日 午後4:21
アートコレクターズ2024年10月号 令和のペインターを読んだ。
2024年10月25日
レンブラントのHerman Doomerの肖像画をみた。
彼の額縁を製作していた(肖像画を描いてもらった支払いの代わりに製作した?)職人であり友人でもあったらしい。
2024年10月29日 午後8:24
めがねを失くしてからずいぶん経つけどまだ見つからない。おんなじ形のが意外と売ってない!もしめがねの形がかわったら、またコロコロ変わって自分がない人だとか言われるのかなあ。でも本当はそんなのの実態はただのロールプレイで、本当にどうでもいいことだとおもう 自由とか強さってそんなのじゃないとおもう。
あーあ
つまんない
2024年10月30日 午前5:43
社会一般が要求するドレスコードをあえて読まないかっこよさはあるだろう。そして似合ってればとても素敵だ。しかしそれもまた一種のドレスコードと言える。一見強く自由にみえたとしてもそれが成り立つ条件が崩れたとき途端に脆弱なものになることを留意すべきで不用意に賞賛することに私は感心しない。
そんなことより今のわたしに必要なのは、もっと別のコーディング技術なのだわ。。。態度が形になるのも大変結構だが、形と態度がのべつ結びつけられるのはときに息苦しい。形から解き放たれた態度のありかたもないものだろうか。